2021年秋蒔き作付け状況

BACK


2021年秋蒔き

四季蒔き大根 おたふく春菊 三池高

2004年から今まで18年間畑での野菜の栽培状況をこのページに記載してきましたが 先日ふとした私の不注意からその記録を削除してしまいました。 ほぼ半分ほどの記録は既に復旧できない状況でネット上のキャッシュや持ち合わせていた 少しばかりのバックアップなどを参考にして復旧できるページは編集しなおして新しい ページを作りネット上にアップロードしています、数ページはアドレスは新しいものです。 非常に残念な思いをしております。2014年から今期の2021年の記録はほぼすべて 削除されて復旧できない状況にあります。2022年2月以降は記録しました。
2022年1月  管理人のちょじより


2021年8月30日
秋の兆しの秋雨前線が今年もやってまいりました。
その後一週間ほどは雨模様の天気が続き最高気温も30度を超すこともなく涼しい 日が続いています。
今年の秋はここ数年に比べると早いようです。
先ずは草刈りをしたいのですができません、6月以来放置してあった畑は草ぼうぼうです。

2021年9月7日
秋雨前線の活動も一時的にとまり、秋らしい晴天の天気となりました。
やっと草刈りができるようになりました。

草刈り進捗状況
(畑として使用するスペースのみで まわりの土手や草むらはそのままの草ぼうぼうの状態)
2021年9月7日最高気温26度・晴天10%完了
2021年9月13日・17日最高気温29度・晴天80%完了


畑での作業など
四季蒔き大根
2021年10月11日: 畝作りの為の土の耕作をした。
幅70センチ長さ約5mで苦土石灰を施した。

2021年10月13日: 上記のスペースに堆肥、肥料を施して2列に畝を立てて種を蒔いた。



2021年10月16日: 雨模様の天気の効果で既に発芽していた。



2021年11月1日: すべての株が草丈10cmほどで本葉を4,5枚出して元気に成長中。



2021年11月19日: 草丈が20cmほどになりしっかりと根張りもしてきたので第一回目の間引きをした。 間引き菜は少しばかりだったので他の自然交配菜やわさび菜と一緒に採取した。



2021年11月30日: 最終の間引きをした。 間引き菜を採取した。



2022年2月16日: 初収穫した、今期の出来は良くない。



2022年2月23日: 初収穫した。

2022年2月27日:収穫した、残りは数本で次回の収穫が最終となりそうだ。。

2022年3月3日:収穫した、収穫が最終となった。








おたふく春菊(自家製の種)
2021年9月24日: 畝作りの為の土の耕作をした。
幅60センチ長さ約5mで苦土石灰を施した。

2021年9月27日:上記のスペースに畝を準備して牛糞堆肥と配合肥料を施して種を蒔いた、種は昨年採取した自家製の種で 冷蔵庫に保存してあったものだがいまいち状態もよくなく量もスペースの広さの割には少なかったように思う。
前日の雨は雨量も少なく期待外れで準備した水が足りなくなり再度家に帰り水を準備した。 種はまだあるので後日追蒔きする予定。

2021年9月29日: 畝幅に余裕があったので両サイドに追蒔きをした。



2021年10月2日: 台風16号の大雨のあと発芽していた。



2021年10月18日:4cmほどの長さの本葉を出して元気に成長中、しかしながら自家製の 種で種籾ごとなのでの保存なので籾だけで種が入っていないものもあり発芽して成長しているのも蒔いた分の三分の一ほどの量。種はまだあるので後日追蒔きする予定、雨模様の天気ばかりで土の耕作もできず仕事がおくれるばかり。

2021年10月21日:余っていた種があったので耕作したばかりの三池高菜の畝を少し広めにして横30cm、長さ 2メートルほどの小さな畝を作り追蒔きした。未だ種が残っているので後日追蒔きの予定。

2021年10月24日:上記の畝にまた余裕があったので残っていた種をすべて蒔き終えた。

2021年12月2日:初収穫した、例年にない早い収穫となった。

2021年12月23日:2回目の収穫をした。

2022年1月20日:先に蒔いた分の最終収穫、残りは種採りように残しておく。
後蒔きの分は未だ成長中。

2022年2月16日: 後蒔きの春菊、初収穫した、少量だった。

2022年3月23日: 後蒔きの春菊、最終収穫した、かなりの量が採れた、残りは種採り用に残しておく。

2022年3月23日: 後蒔きの春菊、

数株が蕾をつけていた。

2022年4月19日: 先蒔きの春菊も後蒔きの春菊も数株が花が開花し始めていた。

2022年6月1日: 花が枯れてきているので種をっ採取に行ったが未だ未熟の種ばかりで採取できなかった、 やはり例年通り6月中旬ころで、梅雨の最中になるだろう。

2022年6月5日、9日: 梅雨の晴れ間の晴天となったので種を採取に行ったが、少量は採れたものの未だ完熟していないものが多かった。

2022年6月17日: 梅雨の晴れ間の晴天となったので種を採取に行ったが、少量は採れたものの未だ完熟していないものが多かった。 種の採取は本当に気がおけない、タイミングを逃すとすぐに落ちてしまう。今期は種が少ないようだ。またしばらくしてから行ってみようと思う。

2022年6月25日: 梅雨の晴れ間の晴天となったので種を採取に行ったが、少量は採れたが間だ花を咲かせている株もあるが 今期は種採りようの株が少なくが少ない。

2022年7月3日: もどり梅雨の曇り空をぬって種を採取に行ったが、少量は採れたが間だ花を咲かせている株もあり未だ種が熟成していないものもあったが 今期は種採りはこれを最終とした、今期の種の収穫量は少ない。
三池高菜
2021年9月21日: 畝作りの為の土の耕作をした。
幅60センチ長さ約5mで苦土石灰を施した。

2021年9月22日: 今回は直播きせずにセルポットで育苗をすることにした。
16個のセルポットに点蒔きした。

2021年9月21日: 畝作りの為の土の耕作をした。
幅60センチ長さ約5mで苦土石灰を施した。直播きもやってみようかと考えている。
土の耕作は畑中に笹竹の根っこがまわっていてこれを切るのに大変だった。酸性になった土には良くのびているようだ。


2021年9月25日:3日前からセルポットで育苗中の株がポチポチと発芽して今日、25日には すべてのポット内で発芽が確認された。やはり気温が高い日がここ2,3日続いたことが効果となった。

2021年9月27日:上記のスペースに牛糞堆肥と配合肥料を施して畝を準備して種を蒔いた、種袋に残っていた種はすべて蒔いた。

2021年9月27日: セルポット内の発芽芽の間引きをした。ここまで3回ほどは間引いている、 最終的には3株までにする予定。

2021年9月27日。ポット内のすべての株に本葉ができ始めた。

2021年10月2日: 9月27日に畑に蒔いた種が台風16号の大雨のあと発芽していた。



2021年10月2日: 9月21日に耕作しておいた畝は既にわさび自然発芽して畝を占拠している。
肥料も何も施していないのにすごい成長ぶりでこのままでも良く成長してくれそうだ。

2021年10月7日: セルポット内で十分に発芽芽の成長が見られたので大きな育苗ポットに鉢上げした。
当初は鉢上げせずにそのまま畑に定植する予定だったが雨模様の天気と野暮用が続き畑での定植作業ができなかったので やむを得ず鉢上げとした。
90月21日に用意した高菜用の畝はすっかりわさび菜に占領されてこれもうまく育ているので このままわさび菜の畝とした。"

後日改めて高菜用の畝を準備する予定。

2021年10月18日:  畑に蒔いた分は成長も良く草丈10cmほどで本葉を出して成長中、自然発芽のわさび菜と共存して良く育っている。 わさび菜も高菜も同じからし菜の中間なので仲良く育っている。
雨模様の天気ばかりで土の耕作もできず仕事がおくれるばかり。

2021年10月20日: 育苗の分の定植用の畝作りの為の土の耕作、苦土石灰をまいておいた。 連日の雨の天気でやっと今日になって晴れたが土は未だべとべとで耕作していても濡れ土が鍬にまとわりつくほどだったが、 時間もなく乾くのを待っていられないので敢行した。 ぬれた土なので容易に耕作ができたが乾いた時の状態が心配だ。
土手寄りのこれまで青じそが生育していた場所で、長さ4メートル幅60cmほどの畝用のスペース。

2021年10月21日:上記のスペースに堆肥、肥料を施して少し高くして約幅50cmほどの広めの畝を作り育苗ポットの 16個を定植した。夕方時間が無く残りの定植は次回。畑にしか蒔きした分は育苗ポットの株よりずっと成長が良く、育苗したことを後悔している。
ともかく雨ばかりで作業もできない。

2021年10月24日:残りの育苗ポット16ポットをすべて定植した。

2021年10月26日:直播き分の間引きをして間引き菜を採取した。

2021年11月10日:前日の集中豪雨で定植した株が倒されていた、一部は再起できるのか心配。

2021年12月5日:間引きを兼ねて初収穫した(畑に直播き分)。

2021年12月21,22日:収穫した。育苗ポット分の成長が良かったので、併せて18株を収穫した。

2022年1月9日:最終収穫した。これまで数回にわたり収穫。



その他気ついたことなど

2021年9月19日:今年も畑の南西側の隅の草むらに彼岸花が咲いていた。

2021年9月27日:今年もまた畑の周りの枸杞の花が咲き始めている。

2021年10月11日:土手側に残しておいた青じそがほぼ種をこぼし終えそうなので 引っこ抜いて一束にまとめて土手側に置き整理した。

2021年11月05日:わさび菜と自然交配菜の間引き菜を採取した。これまで数回にわたって採取した。

2021年11月24日:わさび菜と自然交配菜の間引き菜を採取した。

2021年12月9日:今年も1週間ほど前から畑のまわりの水仙が咲き始めている。

2022年3月3日:4,5日前から自然交配菜が花を咲かせ始めている。

2022年4月5日:4,5日前から木苺が白い花を咲かせている。

2022年4月5日:早くも自然交配菜が青い種の鞘をつけ始めた。

2022年4月9日:枸杞の新芽を採取した、先達て畑の土手側に生い茂っていた竹笹を精入りした場所、2坪のスペースには 既に枸杞の新芽が成長していたので例年よりずっと多く収穫できた。

2022年5月8日:畑の土手の木苺がオレンジ色の実をつけ始めた。

2022年5月8日:菜っ葉たちの種が熟成が進み一部は茶色く枯れてきている。

2022年6月1日:菜っ葉たちのほとんどが種が熟成が進みほとんどがは茶色く枯れてきていたので 根っこを引き抜いて整理した、まとめて畑の隅に置いておくとそこに多くの種をこぼしてまた発芽する。

2022年6月6日:関東地方が梅雨入りした。

2022年6月24日:今日から当分の間晴天続きでまるで梅雨が明けたようだ。