ホーム
菜園雑記
畑での作業の経過
甘酢沢庵
リンク集・Weblog
掲示板
畑の写真集
前期作付け
畑の山菜
庭の花
もっこう薔薇のページ
旅の思い出
いちじくの挿し木栽培
プランターで野菜栽培
アロエ酒
富有柿の収穫
畑の土手の木苺
ヒーちゃんの思い出

葉山の棚田風景 動物慰霊祭 畑での作業などWeblog 畑の土手の枸杞 残った古い種を蒔いてみました 自然交配でできた菜っ葉たち 我が家の庭の姫柊 種から育てる千両

菜園雑記

★★★ 私の家庭菜園・菜園雑記のページにようこそおいでくださいました、自分の畑で採れた野菜はいつもおいしいです。

<私の家庭菜園 閉園のお知らせ>

2004年から今まで18年間畑での野菜の栽培状況をこのページに記載してきましたが 大変急な話ですが、この2022年9月をもって閉園とすることを決心しました。
たくさんの野菜たちを栽培して本当に充実した18年間でした。
できるものならばこのまま畑を続けて行きたいのですが、 健康上のやむを得ない事情で閉園せざる得ない状況になりました。
今年の畑にもたくさんの山菜や例年のことくこぼれ種を落としてくれた種たちが地上に眠っています。
こうした種たちは採取しない種もあり、できるものならば例年のごとく自然発芽させて成長をさせてまた花を咲かせ 種をこぼしてくれるのを待っていたいのですがそれもできなくなりました。
地面にこぼれた多くの種たちや自然生育している山菜たちや住んでいた昆虫たちや集まってくれた小鳥たちなどに 本当に済まないと思っています。
この畑はもともと私の姉の家の持ち物で近くに住んでいる私しが畑として利用していたものです。
この後私が管理できなくなったこの畑は草刈りをされて除草剤をまかれて 空き地として放置されることになります。
除草剤のために貴重な山菜たちや地中のこぼれ種たちや昆虫たちもすべてが死滅してしまうことになります。 みんな、ごめんね!
本当に悲しい思いでいっぱいです。健康でいられるものならばとひたすら思うばかりです。 この後、菜園を再開することはもうないと思います。

このページは私の人生の一部の18年間の貴重な思い出としてこのままネット上にのこしておくことにしました。

これまでこのページをご覧いただいた皆様、ネット上の親愛なる友人の皆様、
永きにわたりご交流くださり本当にありがとうございました。

2022年9月。私の家庭菜園の管理人 ちょじ


2004年から今まで18年間畑での野菜の栽培状況をこのページに記載してきましたが 先日ふとした私の不注意からその記録を削除してしまいました。 ほぼ半分ほどの記録は既に復旧できない状況でネット上のキャッシュや持ち合わせていた 少しばかりのバックアップなどを参考にして復旧できるページは編集しなおして新しい ページを作りネット上にアップロードしています、数ページはアドレスは新しいものです。 非常に残念な思いをしております。2014年から今期の2021年の記録はほぼすべて 削除されて復旧できない状況にあります。 2022年1月 管理人のちょじより

<菜園を始めたきっかけ>

勤め先を退職後にいままで放置してあった土地を石や雑草を取り除いて野菜が作れる環境に開拓しました、もともと農地ではなく昔は家が建っていた宅地なのでそれは野菜作りができるようの土壌になるまでは大変な作業の繰り返しでした、鍬を入れてみると30cmも掘り起こすと大きなこんこん石が続々と出てきて、このこんこん石の掘り出しに非常な手間をかけました、土質も粘土質と野菜作りにはおおよそ適さない土質でしたが堆肥や山砂や黒土などを施して何とか野菜作りができる土質に開拓しました。
そんな努力の甲斐もあってか今ではほとんどの野菜が育つ環になりました。
30坪ほどの広さの畑ですが北側が土手で土手近くには明日葉,、蕗、クコ、今では木苺などの山菜が自生していますので野菜が作れるのはそのうちの三分の二程度の広さです、我が家では明日葉などの山菜も畑で作る野菜同様に貴重な食材として大事にしています。



<今まで作った野菜>

家庭菜園を始めたばかりの1年目は青首大根系の大根を作りました、初めての大根栽培としては自分でも納得できるかなりの良い物ができました、大根を始めとして小蕪、聖護院大蕪、ラッディシュ、菜っ葉類はほうれん草、春菊、小松菜、野沢菜、わさび菜、壬生菜、水菜、からし菜、三池高菜、ターサイ、ミツバなどです、キャベツ類はキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、サラダ菜、サニーレタスなどです、ジャガイモ、わけぎ、玉葱、蔓無しインゲンも作りました、ワイルドストロベリーも苗を買って栽培したこともあります、私は夏野菜のきゅうり、茄子、トマトなどは作りません、畑が狭いので春の収穫が終わった後は畑の土を休ませる意味と夏場の過酷な畑での重労働を避けるためにも秋のお彼岸のころまでは休園としています、その間は自生している紫蘇が秋のお彼岸のころまでに実をつけて種をこぼしてくれるのを待って秋の種蒔きを始めます。

この紫蘇の生長も無意味なものでなく畑の土の再生サイクルの一部です、前作で土に残った余分な肥料分を吸って昨年の秋に種をこぼした紫蘇が自然発芽して生長して畑に残った余分な肥料分を吸ってくれます。これで次期作付けの時には新たに肥料を施しても過剰肥料の弊害が避けられるというものです。
その上根っこが張ることにより土の硬化も防いでくれることにもなります。

こうして家庭菜園をやっていると多くの自然のサイクルというものを学ぶことができます、たとえ邪魔な雑草であろうと無駄に生えている訳ではなく何かそれなりに役目を果たしているのです。雑草は確かに邪魔なことも多いのですが、雑草が生えることにより根が張り土の硬化や乾燥を防いでくれます。


<無農薬栽培について>

うちの畑では科学農薬は使いません、科学農薬は害虫も殺傷してしまうのは勿論ですが、大事な益虫(カマキリや蜘蛛)なども殺してしまい自然のサイクルが破壊されてしまい野菜の生長にとっても良い結果とならないし人間の体にも良くないからです、家庭菜園を始めた当初は自然農薬の木酢液なども使いましたが、現在ではそうした自然農薬も一切使用しません、害虫対策としては種蒔きの時期を調整してできるだけ気温の高い害虫が発生しやすい時期を避けて種蒔きをしたり害虫避けや野菜の根の腐敗防止にもなる木草灰などを施したりしています。
私在住の三浦半島は気候が温暖なこともありキャベツなどはよほど気をつけないと虫に食われてレースのカーテンのようになてしまいます、専業農家の友人のアドバイスによるとキャベツは農薬を使わないとちゃんとしたものはできないとのことです。

科学農薬を使って野菜栽培をすれば見た目にはきれいなものが収穫できますが農薬が体に悪いの周知の事実で人の体にも悪影響があり自然のサイクルを破壊してしてしまう恐れもあります、地球環境を保護する意味でも無農薬栽培を続けていこうと思います。

肥料についても有機肥料を使用するようにしています、たまには化成肥料なども使用しますが多くは発行鶏糞、油粕や近くの海から採取して天日干しにして乾燥させた海草なども使っています。

★★2011年更新事項

2004年から家庭菜園をやっていますが近年の温暖化の影響による天候不順で私の畑では春の作付けものが無農薬栽培では虫の被害や気温の上昇が2004年当時よりずっと高くなり野菜たちの成長に悪影響をもたらしまともな収穫できるほどのものができなくなりました。

今年からは畑の作付けは秋の作付けのみとすることにしました。

2008年の夏に体調を崩して畑仕事ができなくなり2年間ほど畑を休みました。2010年の秋ごろからはすっかり体調も回復して元気になり畑仕事もできるようになりました。今年、2011年の春作もやってみようかとも思いましたが、ここ数年の温暖化の影響で春の作付けは無農薬での栽培では作物の成長もたいして期待できないことや夏場の過酷な畑での作業のことなどの思いもあり、断念しました。いま秋を迎えて涼しくなり畑での作業もできるし、それに虫の被害なども少なくなり野菜たちの成長も期待できるものと考えて畑を再開することにしました。

2008年から2年間畑の休園中、畑の環境も大きく変わり、それまで自生していた紫蘇も消滅してしまい、サイクルも大きく変わってしまいました、このページに記載してある内容はすべて畑を始めた当時のものです。

★★2012年更新事項

紫蘇の再生

2008年まで自生していた青紫蘇、畑のサイクルとして秋には毎年生えて来ていた紫蘇の子株をたくさん発見した、
2008年の夏に体調を崩して2年間ほど畑を手入れできなかった間にこの畑のサイクルも崩れて紫蘇の成長が見られなくなってしまいもう 紫蘇は生えないのかと失望していたが今年5月21日に草むしりをしていた際に雑草の中にたくさんの子株が雑草ととともに出ているのを見ることができた、紫蘇の 種の生命力の強さに感動! 2年間の間ひっそりと土中にいて営々と生きていて発芽のタイミングを待っていてくれた。
このまま成長してまた種をこぼしてくれれば以前の畑のサイクルが戻ると思う。


写真はこちら

★★★
2012年9月にそれまで何十年物間畑の半分ほどの広さに日陰を作っていた 東側の土手の木々が伐採・整理されて畑は全体に日が当たるようになり大幅に日照条件が改善された、これからは野菜の生育も良くなることと思う。
しかしこの土手は神奈川県から「急傾斜地崩壊地域」として指定されている土手です 、樹木が伐採されて地表面が出るとなるほど急な土手です。近い将来この土手は防災対策が施されるかもしれません。

★★リンクご希望の方はメールか掲示板にご連絡ください。



プロフィール

名前: ちょじ

性別: 女性、1940年後半に誕生しました。

住んでる所: 神奈川県

職業: 在日米陸軍に3年間在職、貿易関係の公益法人に30年間在職、会わせて33年間キャリアウーマンやってました、今は退職して家庭菜園で野菜を育てています。

趣味: パソコン、家庭菜園、うちの猫を含めて野良猫に餌をやること。

血液型 : O型

資格・免許: 28歳の時に独学で「宅地建物取引主任者」の国家資格取得 (職業とは全く無関係)

koia001@kzh.biglobe.ne.jp